11月25日までの情報 NEW!
各河口、サーフでスズキがサイズアップし、釣果も上向き。
マダイは、
23日、網代港「一文字波止」で72cm。
チヌは、
19日、伏野の「大島」の「沖ボテ」で35cmまでが2匹。
22日、鳥取港の「一文字波止」で44cmまでが2桁。
23日、鳥取港の「一文字波止」で40cmまでが4匹。
23日、石脇の「石波止」で52cm。
23日、酒ノ津港で44.5cm頭に4匹。
23日、水尻海岸で39.6cm。
グレは、
18日、鳥取港の「一文字波止」で30cm。
19日、伏野の「大島」の「沖ボテ」で足の裏級。
22日、鳥取港の「一文字波止」で30cmまでが8匹。
23日、鳥取港の「一文字波止」で35cmまでが2桁。
ウマヅラハギは、
19日、伏野の「大島」の「沖ボテ」で30cm級。
サゴシは、
20日、鳥取港で50cm頭に6匹。
20日、網代港で40cmまでが4匹。
20日、船磯港で43cmまでが3匹。
キスは、
23日、田後港で20〜26cmを8匹。
スズキは、
18日、千代川河口で85cm。
20日、千代川河口で80cm。
20日、船磯港で54cm。
20日、船磯港で57cm。
20日、千代川河口で85cm。
21日、千代川河口で75cmと85cm。
22日、千代川河口で90cm。
24日、東郷池で80cm級。
ヒラメは、
20日、鳥取港で40cm。
23日、夏泊港で79cm、5kg。
アジは、
19日、鳥取港の「一文字波止」で35cm。
19日、鳥取港で34cmを2匹。
19日、鳥取港で34.5cm頭に4匹。
20日、鳥取港で22cm。
20日、鳥取港で22.5cm頭に10匹。
23日、鳥取港で22cm。
カレイは、
20日、船磯港で43cmのイシガレイ。
11月18日までの情報
田後港、橋津川河口などでカレイの便りが聞かれ始めた。
マダイは、
12日、夏泊の地磯で71cm。
13日、砂丘沖の「海士島」の「東の鼻」で35cmまでが3匹。
13日、伏野の「大島」で40cmまでが3匹。
チヌは、
13日、伏野の「大島」の「ゴロタ石」で43cmまでが8匹。
13日、伏野の「大島」の「ゴロタ石」で35cmまでが9匹。
13日、鳥取港で49cm。
16日、砂丘海岸で38cmまでが3匹。
17日、網代港「一文字波止」で40cmまでが3匹。
18日、青谷の「長尾鼻」で50cm。
グレは、
青谷の「長尾鼻」で30cm前後。
12日、鳥取港の「一文字波止」で30cmまでが多数。
13日、鳥取港「一文字波止」で25cmまでが多数。
17日、網代港「一文字波止」で25〜31.5cmを20匹。
イシダイは、
13日、砂丘沖の「海士島」の「東の鼻」で40cm。
スズキは、
12日、伏野の「小島」の「西端」で60cmまでが2匹。
12日、千代川河口で62.5cm。
13日、砂丘沖の「海士島」の「東の鼻」で55cm。
14日、蒲生川河口で35〜53cmを3匹。
15日、千代川河口で69cm。
16日、千代川河口で77.4cm。
ワカナは、
12日、伏野の「小島」の「西端」で45cm。
サゴシは、
15日、青谷の「長尾鼻」で50cm。
16日、青谷の「長尾鼻」で50cm。
16日、船磯港で40cm前後を3匹。
17日、賀露新港で47.5cm頭に2匹。
メバルは、
12日、鳥取港の「一文字波止」で28cmまでが9匹。
マゴチは、
13日、北条海岸で59.5cm。
キスは、
12日、「井手が浜」で19cmまでが40匹。
13日、橋津川河口「西突堤」で12〜20cmを12匹。
15日、田後港内で12〜16cmを3匹。
ウマヅラハギは、
青谷の「長尾鼻」で30cm級。
アカミズは、
13日、伏野の「大島」で35cmまでが2匹。
カレイは、
13日、橋津川河口「西突堤」で38cmのイシガレイ。
15日、田後港内で28cmのマコガレイ。
アオリイカは、
12日、伏野の「小島」の「西端」で20cmまでが5ハイ。
11月11日までの情報
伏野の「大島」「小嶋」でチヌがよく釣れている。
マダイは、
5日、伏野の「大島」の「黒岩」で61cm。
5日、伏野の「大島」の「ヒーゴ」で40cm。
6日、伏野の「小島」で47cm。
チヌは、
5日、伏野の「大島」の「黒岩」で52cm。
5日、伏野の「小島」の「西端」で48cm。
6日、伏野の「小島」で35cmまでが5匹。
6日、伏野の「小島」で35cmまでが3匹。
8日、赤碕港で42cmまでが6匹。
9日、十六本松で53.3cm。
グレは、
9日、鳥取港の「一文字波止」で30cmまでが多数。
スズキは、
6日、千代川河口で56cm。
6日、鳥取港の「一文字波止」で45cm。
6日、鳥取港の「一文字波止」で45cmまでが多数。
6日、東郷池で88cm、70cm、60cm。
8日、赤碕港でヒラセイゴ45cm。
ワカナは、
4日、鳥取港の「一文字波止」で66cm。
ヒラメは、
4日、天神川河口で49cm。
4日、鳥取港の「一文字波止」で43cm。
5日、琴浦海岸の「二軒屋」で51cm、40cm級。
7日、石脇の「石波止」で40cm級。
9日、湖山川河口で54cm。
マゴチは、
4日、鳥取港の「一文字波止」で48cm。
アジは、
5日、鳥取港の「一文字波止」で43cmまでが9匹。
6日、賀露新港で24cm。
6日、千代川河口で26cm。
8日、泊港で15cmまでが多数。
メバルは、
5日、泊港で29.3cm。
11月4日までの情報
マダイ、チヌがよく釣れている。
マダイは、
29日、伏野の「大島」の「ヒーゴ」で68cm。
30日、伏野の「大島」の「黒岩」で47cmまでが2匹。
30日、伏野の「大島」の「沖ボテ」で35cmまでが13匹。
30日、伏野の「小島」で73cmまでが2匹。
30日、砂丘沖の「海士島」の「東の鼻」で40cmまでが2匹。
1日、青谷の「長尾鼻」で30cm。
3日、青谷の「長尾鼻」で40cm。
3日、賀露新港で50.4cm。
チヌは、
28日、青谷の「長尾鼻」で30cm級が3匹。
29日、青谷の「長尾鼻」で30cm級。
29日、青谷の「長尾鼻」で44cm。
30日、伏野の「大島」の「ゴロタ石」で35cmまでが2匹。
30日、伏野の「小島」で40cm。
30日、砂丘沖の「海士島」の「東の鼻」で35cmまでが2匹。
30日、青谷の「長尾鼻」で30cm級。
31日、伏野海岸で49cm。
1日、青谷の「長尾鼻」で25cm。
2日、青谷の「長尾鼻」で50cmまでが2匹。
3日、青谷の「長尾鼻」で40cm級。
グレは、
青谷の「長尾鼻」で足の裏級の数釣り。
31日、鳥取港の「一文字波止」で25cmまでが多数。
1日、鳥取港の「一文字波止」で25cmまでが多数。
スズキは、
29日、伏野の「大島」の「黒岩」で55cmまでが2匹。
30日、伏野の「大島」の「ヒーゴ」で60cmまでが5匹。
30日、千代川河口で90cm。
1日、鳥取港の「一文字波止」で50cmまでが多数。
1日、鳥取港の「一文字波止」で51cmまでが9匹。
ヒラマサは、
30日、伏野の「大島」の「ゴロタ石」で65cm。
ヒラメは、
30日、北条海岸で45cm。
サゴシは、
28日、青谷の「長尾鼻」で40cm級。
3日、青谷の「長尾鼻」で40cm級。
マゴチは、
30日、宝木海岸で58・4cm。
30日、北条海岸で51cm。
31日、砂丘海岸で61cm。
アジは、
28日、青谷の「長尾鼻」で30cm。
30日、伏野の「大島」の「ヒーゴ」で42cmまでが3匹。
2日、賀露新港で21cm。
キスは、
1日、北条海岸で12〜25cmを33匹。
ウマヅラハギは、
2日、青谷の「長尾鼻」で30cm級が6匹。
2日、青谷の「長尾鼻」で30cm級が6匹。
アカミズは、
3日、青谷の「長尾鼻」で25cm。
ハゼは、
2日、湖山川河口で18cm他。
アオリイカは、
30日、田後港で胴寸に0〜23cmを5ハイ。
1日、船磯港で胴寸15cm。
1日、田後港で胴寸27cm。
|